未分類

【令和7年】プリキュア・ゴジュウジャー100均ランチグッズはいつ発売?

未就学児に人気のプリキュアやスーパー戦隊のカトラリー。毎年新しいものが出るたびに購入している方も多いのではないでしょうか。正規品は食洗器対応でとても便利ですが、ちょっと高め。スプーン、フォーク、コップと買い揃えるとそこそこのお値段です。毎年...
練馬区

【練馬区】ねりま幼児水泳大会に参加しました

令和7年3月9日(日)に開催した「ねりま幼児水泳大会」に参加しました。今大会は18回目。コロナ禍では何度か中止になった事もあったようですが、練馬区水泳連盟が主催する歴史のある大会です。大会と言っても水泳がとても得意ないわゆるガチな子だけが参...
幼活

幼稚園、早めに入園が正解?その子の成長に合わせた方がいい時も

現在多くの幼稚園で、未就園児クラスが充実しています。満三歳クラスや二歳児クラスがその一つです。 保育園に入園する人が増えているため、2歳児の家庭保育は少し寂しくなってきています。そんな矢先に近くの幼稚園で満三歳クラスや二歳児クラスの話を聞い...
子育てで困った時に役立つノウハウ

3人目を育てて気づいた3人目を授かったら考えはじめた方がいい事(移動手段編)

少子化と言われますが、子育てママの身近には3人、4人と子育てをしている人がたくさんいます。筆者も3歳差、3歳差で3人の育児をしています。そこで、子どもが2人から3人になって「あれ…?」となったことをご紹介します。日本のスタンダードは子どもが...
卒園DVD

素人ママが集まって卒園DVDを作ってみることになった話

幼稚園の年長さんになって増える係が卒園DVD係。卒園アルバムは幼稚園側で用意するのですが、パパママが準備するのが卒園DVD。パパママにとってクラス委員と同じくらいに負担が重い係の一つです。しかし、昨今保育園が増え、働くママも増え、負担が重い...
子どもとお出かけ

子連れでディズニーランド2024/2/10(3連休初日)反省点と振返り

筆者はコロナ禍に幼稚園児と未就園児を連れて何度もディズニーへ行っていました。コロナが明けて2年振りに行ってみたディズニーランドを振り返ってみました。コロナ禍を経て、すっかり忘れていたディズニーランドの日常が帰ってきていましたよ。筆者の滞在時...
未分類

【2024年度入園】幼稚園考査を振り返る@杉並区

2024年度の入園考査が終わりました。もちろんすべてではありませんが、筆者が行動する範囲における幼稚園考査事情を振り返ります。定員を満たした幼稚園はほとんどなし 杉並区の子供園(区立幼稚園)は6園ありますが、応募者多数による抽選が行われたの...
幼活

幼稚園の満三歳クラスはプレと何が違うの?

これまで未就園児が通う定番はプレ保育(プレ幼稚園)でした。しかし年々増えている満三歳クラス。幼活を始めたばかりの人にとってはナゾなのではないでしょうか。そこで、プレと満三歳クラスを比較してみました。合わせて、幼稚園児を持つ筆者から見て、どち...
子育てで困った時に役立つノウハウ

幼稚園のお弁当作りどうする?!ルールを設けるととっても楽になる

年少さんで入園すると幼稚園のお弁当は3年間続きます。結構大変だなと思いますが、子どものお弁当は小さく、意外と入らないためルールを作ると楽です。作り方が楽なだけではなく、気持ちがとーっても楽になります。 では、どんな風にルール化をしたらいいか...
子育てで困った時に役立つノウハウ

子乗せ電動自転車で子どもの送迎をするなら梅雨の前にママの雨具を用意しよう

電動自転車が購入したら、子乗せシートに雨除けカバーを付けたと言う方は多いのではないでしょうか。雨除けカバーは、雨の時だけではなく冬は防寒になります。 雨除けとして結構見落としがちなのがママ(パパ)の雨具。ヘビーユースでない限りは、雨が降った...