児童書 小2男子が大好きで親もおすすめの本は図書室においてある学習マンガ「科学マンガサバイバルシリーズ」 小学生の男子ってどんな本が好きなのかしら?わかるようでわからない息子の好み。幼稚園から小学校に上がる頃は「きっとこんなの好きだろうな」と思って親が図書館から借りてくることが多かったのですが、段々と本人が好きな本を選んでくるようになってきまし... 2023.05.15 児童書子どもの嫌いをなおしたい子育てで困った時に役立つノウハウ子育てで役立つこと本が好き
中野区 【2024年7月17日更新】乳幼児が楽しい水遊び。23区西側のじゃぶじゃぶ池をご紹介(杉並区・新宿区・練馬区・中野区) 新宿区、練馬区、杉並区、新宿区で乳幼児におすすめのじゃぶじゃぶ池の情報をまとめました。 2023.05.13 中野区子どもとお出かけ子育てで困った時に役立つノウハウ子育てで役立つこと幼稚園新宿区杉並区水遊び練馬区
子育てで困った時に役立つノウハウ 経験者が幼稚園の課外活動と習い事を比較してみました 幼稚園には課外活動と言う、保育時間が終わったあとの習い事があります。課外活動は幼稚園の場所を利用して別団体が行っているもので、別に授業料が掛かります。参加は任意ですが、それなりの人数が参加します。そこで、幼稚園を4年間経験した筆者が課外活動... 2023.05.12 子育てで困った時に役立つノウハウ子育てで役立つこと幼活幼稚園
子どもとお出かけ 子ども3人連れて東京から千葉へ潮干狩り準備から当日の段取りのチェックポイント 小学生から1歳半の子ども3人を連れて、カーシェアを使って千葉へ潮干狩りに行ってきました。行ったのは有料の潮干狩り場。子連れで行う海のレジャーとしてはとても気軽で楽しいものでした。でも楽しいと感じたのは事前に色々と下調べをしたから。下調べをす... 2023.05.10 子どもとお出かけ子育てで困った時に役立つノウハウ子育てで役立つこと
子育てで役立つこと 妊娠中~12歳までの子どもがいたらデパート積立「友の会」は京王友の会がおススメ デパートの積立、友の会ってご存じですか。銀行の金利が低いこのご時世、使える用途は限られてしまいますが、必ず使う場合はとーってもお得な友の会。例えば毎月1万円ずつ1年間積み立てると、1年後には13万円になります。その利率はなんと約8%!積み立... 2023.05.05 子育てで役立つこと
子育てで困った時に役立つノウハウ ぜーんぶ100均!幼稚園児にぴったりのカトラリーを写真つきでご紹介します 幼稚園に入園して慣らし保育が終わると、いよいよお弁当が始まります。キャラクターもののカトラリーを探しているのであれば、まずはセリアへ足を運びましょう。男の子の大好きなスーパー戦隊や仮面ライダー、女の子の大好きなディズニープリンセスやプリキュ... 2023.04.23 子育てで困った時に役立つノウハウ幼活幼稚園幼稚園入園準備幼稚園準備
保活 産後職場復帰を悩むあなたへ、時間とお金を天秤にかけてみた 筆者が退職をして一番よかったと思う事は、時間をつくることができたことです。 子育ては常にあわただしい。専業主婦でもそう思います。仕事をしていたらなおさら。平日は朝起きてから子供を保育園に送るまであわただしく準備して、急かして保育園の門に届け... 2023.04.14 保活保活をやめて保活をやめて退職した話
保活 産後職場復帰を悩むあなたへ「ヤバい保育園に入れない」ってそもそもおかしくない? 保育園の入園可否が決まる1月末頃、ちらほら聞く「ヤバい保育園に入れない」ってそもそもおかしくないですか。筆者も実際に保育園に落ちた時思いました。なんとかして受け皿を探さなきゃと、必死に認証保育園など無認可保育園も当たり、ベビーシッターさえ検... 2023.04.13 保活保活をやめて保活をやめて退職した話
保活をやめて 産後職場復帰を悩むあなたへ、職場復帰やめてみませんか 大分前の話ですが、筆者は産後育休を取得し、保育園に落ちて退職しています。当時していた仕事は営業職。世の中ではバリバリに働いている一人だったと思います。職場の女性社員は育休を取得して1歳4月に復帰する人がほとんどでした。そのため、職場へ妊娠の... 2023.04.10 保活をやめて保活をやめて退職した話未分類
幼活 幼稚園児のお弁当歴4年のママが語るお弁当箱とカトラリー事情 1人目のわが子の幼稚園入園を検討する際、「お弁当あり」に引っかかったりしませんか。果たして自分は3年間子どものお弁当を作り続けられるのか・・・と不安になったり。これまで離乳食から始まり、幼児食を作り続けてきているはずなのに、人目につくからな... 2022.09.18 幼活幼稚園幼稚園入園準備幼稚園準備