杉並区

子育てで困った時に役立つノウハウ

3人目を育てて気づいた3人目を授かったら考えはじめた方がいい事(移動手段編)

少子化と言われますが、子育てママの身近には3人、4人と子育てをしている人がたくさんいます。筆者も3歳差、3歳差で3人の育児をしています。そこで、子どもが2人から3人になって「あれ…?」となったことをご紹介します。日本のスタンダードは子どもが...
幼活

幼稚園の満三歳クラスはプレと何が違うの?

これまで未就園児が通う定番はプレ保育(プレ幼稚園)でした。しかし年々増えている満三歳クラス。幼活を始めたばかりの人にとってはナゾなのではないでしょうか。そこで、プレと満三歳クラスを比較してみました。合わせて、幼稚園児を持つ筆者から見て、どち...
中野区

【2024年7月17日更新】乳幼児が楽しい水遊び。23区西側のじゃぶじゃぶ池をご紹介(杉並区・新宿区・練馬区・中野区)

新宿区、練馬区、杉並区、新宿区で乳幼児におすすめのじゃぶじゃぶ池の情報をまとめました。
保活

保育園ママ目線で考える、幼稚園のメリットとデメリット

大変な保活をして勝ち取った保育園の在園権利。えーって思うかもしれませんが、意外と保育園から幼稚園へ転園する人っているんです。筆者の子が通う幼稚園は小規模な幼稚園ですが、それでも入園時、年少時、年長時と合計4人が保育園から転園してきました。そ...
保活

保活しているパパママへ、今更かもしれませんが「保育の質」ってごぞんじですか

保活って大変ですよね。待機児童ゼロを目指して行政が頑張っていて、少子化なのに、いまだスムーズに入園できないなんて話も聞きます。しかしその一方で不人気園も出始めて、いよいよ保育園も人気のない保育園は淘汰されていく時に入った…なんて行政の子育て...